木工教室、生徒さん作品
今日は木工教室の生徒さんの作品です。sさんは骨董市でご覧になったものを参考に小さな箱物を作りました。框構造で和風の金物を取り付けました。色も古い感じを出したいとナラ材に濃いめの色をつけました。こうした小さなものを作る事で大物を作る時の良い練習になりそうです。塗装も一つの方法にこだわらず色々試すのもとても良い事です。
次はfさんのベビーチェア一見、何の変哲もない椅子ですが、これを作ろうとしたらその難しさが解ると思います。一枚に見える座面も薄板を繊維の方向を変えて狂いにくくしてあります。シンプルなものこそ作るのは難しい良い例です。
最後はtさんのイージーチェア。デザインもこなれ、技術の工夫もあります。曲げ木は蒸し器の製作から始め、座面の張りまで自分でやりました。
- 関連記事
-
- N さんのベンチ ○ 基本技術と直線主体のデザインでも味が出る
- 木工教室、生徒さん作品
- スケッチアップ練習中
スポンサーサイト