IWJ 岩上安身 自由報道協会 上杉隆
冒頭の映像は東電がはっきりとした理由も示さず大量の汚染水を海洋投棄した直後の記者会見です。中盤から一歩も引かず質問する日隅一雄、木野龍逸、上杉隆さんらの様子がご覧になれます。激しく追求する彼らと対照的に黙りこくってパソコンを打ち続ける大手メディアの異様さを確認できるとおもいます。この映像をご覧の上、後半の U チューブを観れば今回の震災でいかにフリーの記者たちの働きが重要だったかがわかります。そしてその状況は今もなんら変わりません。ちなみに日隅さんはこの間、ガン発症、現在治療を進めるなか今でも体調をみて会見に出ています。
震災以降、現実がもう SF の世界を超えてしまっています。まさかの情報隠蔽、やらせ、誘導。今回ネットメディアがあった事でかろうじて統制されていない情報に接する事ができました。
自分の国や普段接するメディアをなかなか悪く考えたくないのは人情。でも実際は想像を絶する崩壊。しかしまだまだ実感していない方々が多いのも現実です。
少し危機感を感じ「せめてこれくらいはチェックしてください」という意味を込めて
IWJ (岩上安身)と自由報道協会(上杉隆 代表)を紹介しておきます。
「岩上チャンネルは主なものは九つあります。ライブをやっている場合はそのままご覧になれます。アーカイブを観たい時は画面右上の USTREAM のロゴをクリックすれば番組配信ページが開きます。過去のライブのサムネールがならんでいます。一覧をみるをクリックすれば過去すべてのサムネイルがでますので観たいものをクリック。」
- 関連記事
-
- 311~911
- IWJ 岩上安身 自由報道協会 上杉隆
- 復興とは何?東北の食材を食べて支援??