鳩山政権が倒れた際に内田樹は「民主党政権は8ヶ月のあいだに、自民党政権下では前景化しなかった日本の「エスタブリッシュメント」を露呈させた。結果的にはそれに潰されたわけだが、そのような強固な「変化を嫌う抵抗勢力」が存在していることを明らかにしたことが鳩山政権の最大の功績だろう。」とコメントした。エスタブリッシュメントとはアメリカ、既得権益を守りたい霞ヶ関官僚とそのシステムにぶら下がった既得権益者、そしてマスコミの事です。今回のマスコミの偏向報道は小泉選挙の時と瓜二つ、ただそのベクトルが違うだけです。小泉選挙の時はエスタブリッシュメントの意向に好都合な小泉を猛烈にプッシュする報道で一色に染め上げられました。郵政民営化に反対する者は抵抗勢力としてレッテルを貼られ徹底的に無視され、改革、改革というスローガンだけが繰り返し刷り込まれました。結果、小泉政権が誕生し日本の姿は一変し、我々の目前には疲弊し荒涼とした日本の姿があります。
政権交代をはたした鳩山、小沢はエスタブリッシュメントにとってどうしても取除きたい目の上のタンコブ。特に小沢一郎への嫌悪感は殊更なのです。今回の代表選ではマスメディアは自分たちがすでに籠絡させた菅直人を持ち上げ、一方小沢に対しては「政治と金、政治と金」を連呼しイメージダウンをはかろうとしています。菅政権誕生の際にいきなり60%の支持率がでた時にはどう考えても胡散臭い感じがしました。小泉の時は小泉を一方的に持ち上げる、今回は徹底的に小沢を叩くという瓜二つ構図です。
今回の民主党の代表選は単に民主党の党首を決め日本の総理を決めるといった事ではありません。エスタブリッシュメントの支配から初めてのがれて国民の立場に立って政治がすすめられるかの分かれ道です。同じ民主党といっても菅直人が勝った場合、国益を考える小沢とその周りの議員はパージされ、失われた20年が30年、40年と続く事になります。日本国内の事情だけでなく世界の情勢が大変化を起こし大きな国難はこれからやってきます。国民の立場に立てないへたれリーダーを戴いた場合むしろ日本が残っているかさえ危ぶまれます。
そして今日エスタブリッシュメントから嫌らしい動きがありました。おそらくマスメディアでこの事が政治と金というスローガンとからめて流されるでしよう。
最高裁が鈴木宗男の上告を棄却しました。
こちら→ http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2010/09/post_643.html
このタイミングの上告棄却の政治的意味について佐藤優が書いています。
こちら→ http://news.livedoor.com/article/detail/4996747/
鈴木宗男 衆議院議員 記者会見
民主党代表選が始まりました。大手メディアはまた小沢バッシングでもするんだろうと予想はしていましたが、そのあまりの酷さに開いた口がふさがりません。8月27日の朝日新聞の社説では小沢出馬を受けて開いた口がふさがりませんとの社説でした。私も思わず吐き気を催す醜悪さに驚きました。自分の周りの人では朝日新聞の購読者が多いのですがその方々に「朝日をなぜまだ購読しているの?」と聞くと「文化面とその情報が充実しているから」という答えが返ってきます。しかし単に文化情報を見る為だけに、ここまで劣化し、国民を惑わす新聞に毎月、数千円の対価を与え、その存在をゆるす事は文化、及び教育上、非常によろしくないと思ってしまいます。世の中の荒廃を招くのは誰の所為ではなく、我々の普段の購買行為の積み重ねが引き起こしているという側面もあるのです。かつて自分たちがジャーナリズムの一翼を担っていないことを白状しジャーナリズム宣言など馬鹿げた広告を出していた朝日新聞、もう終わっています。
今、比較的まともな報道がなされているのは大手新聞、NHKを含むテレビメディアでなくラジオ、ネット情報の方がまだまともです。
8月27日には、あるラジオ番組内ニュースの最後の部分で映像作家のパーソナリティが朝日の社説について言及し、その異常さを指摘していました。相当おかしな出来事と思ったのでしょう。
小泉時代以降、大手メディアの情報はますますリテラシーを働かせ鵜呑みできない時代となってしまいました。土曜日の朝の読売テレビでは小沢派の議員一人をキャスター、評論家、菅派の議員など四、五人が取り囲んで陰湿なバッシングを繰り広げていました。小沢派の議員の発言は最後までしべらせず、司会者が遮り、袋だたき、小泉時代のテレビ報道を思いだしてしまいました。まさに戦時中の大本営放送、ほとんど北朝鮮の言論状況と変わりません。
ラジオの音声を貼付けておきます。
後半三分の二くらいから、こちらをクリック→http://podcast.tbsradio.jp/dig/files/news20100827.mp3
大メディアのカウンターとしてネットの映像もご覧ください。
再生して映像が途切れる場合は一時停止にしてしばらくダウンロードが進んでから再生すればスムースに再生します。
追記
一国の総理を決める重要な選挙ならマスメディアは無編集で演説を流す事くらいやっても良いと思いますが、どこか流してるんでしょうか?
民主党代表選街頭演説会(大阪・梅田)
私には小沢、完勝に思えます。菅さん流に言えば「みなさん、いかがですか~」
そんでもって政治と金の問題って何?
もと検察官、今は大学の先生 郷原さんのお話です。