fc2ブログ

とんぼ撮り

22 07, 2010 Tag,チョウトンボ

暑い日が続きます。二時過ぎあたりから暑さに負けて、やる気が落ちたので、近所の沼地でトンボ撮りしてきました。そして四時すぎに予約しておいた整体治療です。先週から腰痛がひどく、初めて整体なるものに通い始めたのでした。今日は二回目の受診です。なかなか直りませんがしばらく通ってみます。
「写真をクリックすると手動式のスライドショーになります。」


トンボ科 チョウトンボ トンボ科 チョウトンボ トンボ科 チョウトンボ
トンボ科 チョウトンボ トンボ科 チョウトンボ トンボ科 チョウトンボ トンボ科 チョウトンボ  トンボ科 チョウトンボ トンボ科 ショウジョウトンボ
関連記事
スポンサーサイト



0 CommentsPosted in 昆虫

梅雨明け?

17 07, 2010 Tag,桔梗,キキョウソウ,シライトソウ

突然の晴天、真夏のようです。撮りためた6月の草花の写真です。
朝夕にはヒグラシも鳴き始めました。いよいよ夏。
「写真をクリックすると手動式のスライドショーになります。」


キキョウ科 桔梗オカトラノオキキョウ科 キキョウソウ属 キキョウソウ
キキョウ科 キキョウソウ属 キキョウソウキキョウ科 キキョウソウ属 キキョウソウユリ科 シライトソウ属 シライトソウ
ユリ科 シライトソウ属 シライトソウユリ科 シライトソウ属 シライトソウヒヨドリ






関連記事
0 CommentsPosted in 草花

資料

10 07, 2010

投票の参考になる様アップしました。少し長めの動画ですがごらんください。
わかりやすく今の問題点が掘り下げられています。文字列をクリックしてください。

総括 菅政権基本性格評価と講演概要総括
P1 政権交代の大義
P2 「官権政治」から「民権政治」へ
P3 「弱肉強食社会」から「共生社会」へ
P4 企業献金全面禁止実現に向けて
P5 対米隷属政治の系譜
P6 メディア支配の現状
P7 法の運用のおける「裁量」(1)
P7 法の運用における「裁量」(2)
P8 小泉竹中政治・五つの課題 P9 日経平均株価(2001-2006)の推移
P11 日本の金融危機への対応
P12 官僚主権構造の温存
P13 りそな銀行処理の深い闇(1)
P14 りそな銀行処理の深い闇(2) P14 りそな銀行処理の深い闇(3)
P16 UFJ銀行を追い詰めた金融庁の闇
P17~18 郵政民営化の真相
P19 日経平均株価(1992-2010)の推移
P20 100年に1度の金融津波の発生
P21 財政デフレを回避した鳩山政権 P22 財政収支が経済に与える影響
P23~25 菅財務相「デフレ宣言」に財務省の影
P26 一般会計主要税目税収の推移
P27 菅政権の基本路線

関連記事

どこ入れようか?

08 07, 2010

鳩山辞任に関して内田樹が新聞社の取材に答えて次の様にコメントしている。
以下内田樹の研究所より抜粋民主党政権は8ヶ月のあいだに、自民党政権下では前景化しなかった日本の「エスタブリッシュメント」を露呈させた。
結果的にはそれに潰されたわけだが、そのような強固な「変化を嫌う抵抗勢力」が存在していることを明らかにしたことが鳩山政権の最大の功績だろう。エスタブリッシュメントとは「米軍・霞ヶ関・マスメディア」である。
米軍は東アジアの現状維持を望み、霞ヶ関は国内諸制度の現状維持を望み、マスメディアは世論の形成プロセスの現状維持を望んでいる。誰も変化を求めていない。
鳩山=小沢ラインというのは、政治スタイルはまったく違うが、短期的な政治目標として「東アジアにおけるアメリカのプレザンスの減殺と国防における日本のフリーハンドの確保:霞ヶ関支配の抑制:政治プロセスを語るときに『これまでマスメディアの人々が操ってきたのとは違う言語』の必要性」を認識しているという点で、共通するものがあった。
言葉を換えて言えば、米軍の統制下から逃れ出て、自主的に防衛構想を起案する「自由」、官僚の既得権に配慮せずに政策を実施する「自由」、マスメディアの定型句とは違う語法で政治を語る「自由」を求めていた。
その要求は21世紀の日本国民が抱いて当然のものだと私は思うが、残念ながら、アメリカも霞ヶ関もマスメディアも、国民がそのような「自由」を享受することを好まなかった。
彼ら「抵抗勢力」の共通点は、日本がほんとうの意味での主権国家ではないことを日本人に「知らせない」ことから受益していることである。
中略
朝日新聞のコメント依頼に対しては「マスメディアの責任」を強く指摘したが、(当然ながら)紙面ではずいぶんトーンダウンしているはずであるので、ここに書きとめておくのである。

さて選挙ですが、民主党は前回の選挙時の民主党とはすでに別物、エスタブリッシュメント「米、霞ヶ関、マスメディア」にころんだ一部の者たちの政権です。論点もマスメディアによって突然消費税に誘導されています。メディア、菅さん、「ギリシャみたいになる」とさかんに煽っていますが、本当に日本国債の暴落を防ぐ為には宙ぶらりんになっている「郵政改革法案」の成立が必須です。なぜなら国債を買い支え、日本国債の暴落を防いでいるのは実は郵便貯金なのです。郵便貯金が完全民営化され、短期の収益を追い求めるとどうなるか・・・・「含み損」がでるようなニポン国債よりも「米国債を買え」、あるいは「米国株式を 買え」となるのは目に見えています。実際、竹中は郵貯の資金を米国に投資せよと言っていました。運用する部門にはゴールドマンなど外資が入る予定になっていました。郵貯が国債を買い支えられなくなると購買意欲を刺激する為に金利を上げなくてはならず、長期金利の上昇をまねき、企業を直撃します。
とにかく小泉以降、企業も国内の構造も日本から国外へお金が流れ出る構造になってしまっています。消費税とセットで企業減税を言っていますが、企業に利益が出ても海外に流れるだけです。
選挙の選択肢は限られたものになります。「郵政改革法案」をすすめた民主党内の小沢系の議員、国民新党、社民、今後の政界再編をも見据えるとこのくらいしか考えられません。みんなの党、民主党の反小沢系だけはさけたい。
マスメディアの洗脳が激しいので別情報をアップしておきます。

クリック法人税減税は雇用対策になるのか?!












































関連記事

カレンダー
06 | 2010/07 | 08
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  • banner.jpg
  • [ラジオ版学門のススメ]
カテゴリー
最近の記事
タグクラウドとサーチ

> tags
生きるための論語 生きる技法 今を生きる親鸞 原発危機と東大話法 野鳥撮影 サギ スケッチアップ 2011小国神社紅葉 木工教室 ウワズミザクラ ヒヨドリ カシラダカ ツグミ ジョウビタキ ルリビタキ ホオジロ 薪ストーブ 坂口恭平 蝶トンボ 鶴ヶ池 スツール テレビ台 平智之議員 ヤマガラ キャビネット Moon Full Super イージーチェア カラスエンドウ 白いレンゲ 石楠花 つつじ 小国神社の桜 川鵜 スミレ モミジイチゴ つくしんぼ シジュウカラ コゲラ カワラヒワ 子供 東日本大震災 福島第一原発 内部被爆 木製ベンチ オオジュリン スズメ エナガ アオサギ cad SketchUp カモ コハクチョウ カイツブリ モズ 鈴木宗男 ソファー 高野箒 中野剛志 TPP ジョン・ルーリー 秋桜 ベニシジミ ヤマトシジミ 除染 ウラナミシジミ モンシロチョウ キチョウ 木のベンチ 中手聖一 困ってるひと 大野更紗 小出裕章 TV Byrne David テレビ Fink 言葉狩り メディア誘導 911 311 IWJ 岩上安身 上杉隆 自由報道協会 NHK捏造放送 日本終了 民主党 飯館村 復興 静岡お茶 記者会見 セシウム 岩井俊二監督ドキュメンタリー 武田邦彦 牛肉 福島 尿検査 お茶 児玉龍彦教授 東京大学 名古屋大学名誉教授 放医研 沢田昭二 放射線 ABCC 20ミリシーベルト問題 伊藤隼也 西尾正道 矢ケ崎克馬琉球大名誉教授 内部被曝 石橋克彦 孫正義 後藤政志 袋井市 アマサギ 放射線汚染地図 NHK マスメディア 原発マフィア 小佐古敏参与 田中優 枝豆 浜岡原発 原発事故 東北関東大震災 原子力資料情報室 福島原発事故 TTP 磐田市大池 コチドリ ウメ ホトケノザ ケリ タシギ ソシンロウバイ 初音ミク 家具作りを目指す若者 ジョビタキ チョウゲンボウ 小国神社 紅葉 セキレイ ニレ テーブル チョウトンボ シライトソウ キキョウソウ 桔梗 秋葉山 TV台 twitter ustream ソーシャルメディア すみれ

最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
リンク
ブロとも申請フォーム
プロフィール

sky saw

  • Author:sky saw