今日は桜桃忌
いよいよ梅雨も本番でしょうか、蒸し暑い日々が続きそうです。きょうは木工教室、生徒さんも基本のコースを終えた方々はそれぞれご自身の趣味趣向に合わせ、使う用材、技術も様々で仕事を進めています。左上の写真は前回カホンと言う打楽器を作ったWさん今回はスツールを製作中。その座面を削っているところ。次の写真は奥さんリクェストによる少し大きめの箱物を製作中のSさん。前回作った椅子の改良版を作っているTさん。Mさんは女性、ご自身の体に合わせたイージーチェアを作っています。
関係ありませんが今日は太宰の桜桃忌、『人間失格』『桜桃』などを書きあげたのち、1948年(昭 和23年)に玉川上水(東京都北多摩郡三鷹町)で、愛人・山崎富栄(1917-1948)と入水自殺、2人の遺体が発見されたのは、奇しくも太宰の誕生日である6 月19日のことであった。 この日は彼が死の直前に書いた短編「桜桃」にちなみ、太宰と同郷で生前交流のあった作家今官一により桜桃忌(おうとうき)と名付けられた。墓のある東京都三鷹市の禅林寺には多くの愛好家が訪れる日となっている。(from Wikipedia)オマケは工房の周りに咲く花、こあじさいとツルマンネングサ






- 関連記事
-
- 生徒さんの新作です
- 今日は桜桃忌
- 生徒さんの新作です。
スポンサーサイト