もう二年越しの懸案、夏の暑さ対策です。セッパンの屋根に長ボルトで浮かせて下地を取り付け、その上に日よけ用に切り落とし材を取り付け、陰を作り、金属製のセッパンの温度上昇を抑えようという企みです。庇部分はすでに完成しました。そして製材屋さんに頼んでおいた角材を取った後の切り落とし材が今朝届いたので暑いなか、せっせと材を屋根にあげて並べてみました。ほぼ屋根全体の四分の一ほどありました。今日は並べただけですから残りの四分の三、材料を屋根に上げてしっかり固定しなければと考えると・・・・という思いでありました。それでも『やるやる』と言ってなかなか進まなかった仕事もこの夏には間に合いそうで、オオカミ少年?にならずに済みそうです。
今日は蒸し暑く夏の様でした。工房の周りにはニワゼキショウやアザミの花が咲き始め、シオカラトンボも確認できました。
土日は木工教室なので、月曜日は何もしないで部屋でごろっとしていました。すると突然燕が部屋に飛び込みさかんに部屋を物色し始めました。最初は一羽だけが入り込んできて棚の上のアンテナに止まったり、蛍光灯と天井の隙間に入り込もうとしていました。そのうちお仲間もやってきました。どうやらつがいで巣を探していた様です。
ブログの写真を大きなサイズで表示したくて、レイアウトなどチィコチョコさわっていましたが写真サイトなどでよく見られる lightbox の存在を知り、設置してみました。記事の件数も幸いまだ少ないので過去記事もこの方式を適応させました。
lightbox を設定した写真をクリックすると画面が薄暗くなり大きな写真が開きます。グループ化したものはカーソルを右上の方にもってゆくと NEXT のタブが出ますから、クリックすれば次の写真が開きます。カーソルを左上にもってゆくと出る PREV タブをクリックすれば前の写真に戻ります
先日、知人の工房Yさんの所で大型のプレス機をお借りして、練り物をさせていただいた。昨日はそれを取りに島田方面まで行ってきました。やっと春らしい清々しい天候が戻ってきました。帰りは陽気につられて、大井川付近を散策。写真はその時のもの。
午後からは懸案だった夏の日差しで高温になるセッパン屋根の日よけの下地作りを夕方まで一気に作りあげました。今日からその下地に葺きあげる材料にと野積みしていた杉の板を削ろうと思っていましたが、雨で中止、工房の整備は集塵機の配管、機械の移動とまだ山積してます。今年中には何とかしたい。