fc2ブログ

この頃の楽しみ

29 04, 2010

sp1.jpg

世の中ゴールデンウィークだそうですが当方には関係ありません。午前中に次の仕事の下準備をすませ、午後から草刈り機を出して工房の周りの草刈りです。大まかに草刈り機で草を刈り取り、後は手で草抜きです。この頃の楽しみは仕事が終わって少しの時間、手で草抜きをする事、何だか楽しくて仕方ありません。草を抜き取ると苔が姿を表して、苔の庭を妄想して、ほくそえんだりしています。昔の自分からは想像できない変化です。



pp19.jpg


pp20.jpg

関連記事
スポンサーサイト



0 CommentsPosted in 雑記

ちごゆり

25 04, 2010

昨年、工房の北側の日陰に移植しておいた稚児百合の花が咲きました。



ちごゆり1

ちごゆり1



関連記事
0 CommentsPosted in 草花

寒い

23 04, 2010

仕事も一区切りついたので実家の山で一晩泊まってきました。あいにくの雨が続き、寒い寒い、東北地方では桜に雪だとか、いったいどうなっているんでしょうか。山はしばらく見ないうちに若芽が芽吹き始めました。



pp23.jpg





関連記事
0 CommentsPosted in 風景

納品してきました

22 04, 2010 Tag,TV台
pp24.jpg


完成したTV台をKさん宅に納品です。少し雨が降っていましたが無事納品、設置してきました。キャビネットと組み合わせるのは、薄型TVとデンマークのお洒落なオーディオメーカー、バングアンドオルセンのシステムでした。余分な装飾の無いデザインとうまくマッチしたと思います。
ちなみに現在のバングアンドオルセンのシステムはこんなです。なんかすごいですね。円盤みたいなのは無指向性のスピーカーみたいです。


home-cinema-top2.jpg



関連記事

TV台

17 04, 2010

火山が噴火したり、地震が起きたり、四月なのに雪が降ったり、訳の解らない天候が続きます。
懸案のTVボードがようやく出来上がりました。左右に二段の抽き出しとセンターにフラップドアーという構成です。上段の抽き出しは下部に下段は上部に欠き取り部分を作り取っ手になっています。中央は左右の欠き取り部分と流れが途切れない様にと同じ位置に欠き取り部分をつけました。ドアは上に持ち上げて押し込んで収納できます。
ナラ材  W1800


pp26.jpg
sp2.jpg
sp3.jpg
sp4.jpg





関連記事

集塵機

11 04, 2010
sp5.jpg



s24.jpg
ただ今製作中のTVボードも佳境に入ってきました。左右の抽き出しを組み立て終わったところです。中央の扉は収納可能なフラップドアーになりますが金物の選定などに手間取り初めて使う物だった為、メーカーのウェブサイトから情報をダウンロードしましたがこちらが知りたい肝心な情報は見あたらず、改めてメーカーの現場を知らないアクセシビリティーの悪さを再認識しました。結局モックアップを作り慎重に進めるしかありません。そんな折、集塵機が届いたのですが部品の入ったダンンボールで工房が一杯、今日、教室の生徒さんに手伝ってもらい、組み立てました。アメリカ製品らしく、なかなかおおらかで解説書の部品点数と現物と違っていたりと苦労しましたが、生徒さんとワイワイガヤガヤ組み立て終わり、工房もやっと片付きました。TさんWさんありがとね!後は電気系統とパイプの設計などが残っています。
奥に見える古い集塵機の場所に設置してダクトは天井に這わせ粉塵を集中管理する予定です。

s25.jpg

関連記事

何かがかわりはじめる?

09 04, 2010 Tag,twitter,ustream,ソーシャルメディア

世の中の変化が目紛しく新しい事についていけません。昨今話題のtwitterustreamもそうです。どちらもソーシャルメディアと呼ばれるものです。ウィキペディアによればソーシャルメディアは、インターネットやウェブに基づく技術を用いて、 ブログやtwitterのつぶやきのような一方方向の独り言を多くの人々に伝えることによって、 多数の人々が参加する双方向的な会話へと作り替える。 ソーシャルメディアは知識や情報を大衆化し、大衆をコンテンツ消費者側からコンテンツ生産者の側に変える。 商業的なソーシャルメディアとは、UGC (ユーザ生成コンテンツ; user-generated content)や CGM (消費者生成メディア; consumer-generated media) を指す。 Andreas Kaplan と Michael Haenlein はソーシャルメディアを 「インターネットに基づくアプリケーションの一群であって、Web 2.0の 思想的或いは技術的基礎付けの上に作られ、 UGCを作りだし交換できるようにするもの」[1]と 定義している。
なんだかややこしいですが要するに今までメディアのコンテンツは大手マスメディアからの一方通行でしたが受け手側も参加できる今までにない参加型メディアということかな?

twitterustreamなんですが、どうやら既存メディアに風穴を開ける可能性が出てきました。今週から始まったTBSラジオのDigではラジオ放送と同時にustreamによる映像のライブ放送、twitterによる出演者、聴視者とやりとり、電波状況の悪い地方にはパソコンにてストリーム配信、東京などではインターネットラジオのテスト放送と盛り沢山です。特にお薦めは神保哲生の火曜日、ラジオ放送と同時にustreamで映像も同時配信されます。マスメディアからは得られないアジェンダ設定、情報源として少し期待そうです。今夜、金曜日も面白そうです。

Digホームページ
今週火曜日の放送分アーカイブです。
ustream放送
ポッドキャスト

関連記事

また、お会いしました

08 04, 2010 Tag,川鵜,野鳥撮影,

今週入荷した集塵機の支払いなど、雑事もあったので、昼食は久しぶりに外食、帰り道にそろそろ終わるなど撮ろうとカメラを持ってでかけた。以前、撮影した川鵜、もう少し近づいて撮りたいと思っていました。鳥もお気に入りの場所がある様で、いつも同じしだれの木に何度か止まっているのを見かけました。今日もを撮っていたら例のしだれに舞い降りました。今日は逃げもせず、近距離から撮影できました。


桜

桜 蜜蜂

鵜1

鵜2

鵜3

鵜4

鵜5

鵜6

鵜7

鵜8







関連記事
0 CommentsPosted in

工房周辺の花 

01 04, 2010 Tag,,すみれ

少し春めいてきました。工房周辺の花です。



桜

すみれ








関連記事
0 CommentsPosted in 草花

カレンダー
03 | 2010/04 | 05
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリー
最近の記事
タグクラウドとサーチ

> tags
生きるための論語 生きる技法 今を生きる親鸞 原発危機と東大話法 野鳥撮影 サギ スケッチアップ 2011小国神社紅葉 木工教室 ウワズミザクラ ヒヨドリ カシラダカ ツグミ ジョウビタキ ルリビタキ ホオジロ 薪ストーブ 坂口恭平 蝶トンボ 鶴ヶ池 スツール テレビ台 平智之議員 ヤマガラ キャビネット Moon Full Super イージーチェア カラスエンドウ 白いレンゲ 石楠花 つつじ 小国神社の桜 川鵜 スミレ モミジイチゴ つくしんぼ シジュウカラ コゲラ カワラヒワ 子供 東日本大震災 福島第一原発 内部被爆 木製ベンチ オオジュリン スズメ エナガ アオサギ cad SketchUp カモ コハクチョウ カイツブリ モズ 鈴木宗男 ソファー 高野箒 中野剛志 TPP ジョン・ルーリー 秋桜 ベニシジミ ヤマトシジミ 除染 ウラナミシジミ モンシロチョウ キチョウ 木のベンチ 中手聖一 困ってるひと 大野更紗 小出裕章 TV Byrne David テレビ Fink 言葉狩り メディア誘導 911 311 IWJ 岩上安身 上杉隆 自由報道協会 NHK捏造放送 日本終了 民主党 飯館村 復興 静岡お茶 記者会見 セシウム 岩井俊二監督ドキュメンタリー 武田邦彦 牛肉 福島 尿検査 お茶 児玉龍彦教授 東京大学 名古屋大学名誉教授 放医研 沢田昭二 放射線 ABCC 20ミリシーベルト問題 伊藤隼也 西尾正道 矢ケ崎克馬琉球大名誉教授 内部被曝 石橋克彦 孫正義 後藤政志 袋井市 アマサギ 放射線汚染地図 NHK マスメディア 原発マフィア 小佐古敏参与 田中優 枝豆 浜岡原発 原発事故 東北関東大震災 原子力資料情報室 福島原発事故 TTP 磐田市大池 コチドリ ウメ ホトケノザ ケリ タシギ ソシンロウバイ 初音ミク 家具作りを目指す若者 ジョビタキ チョウゲンボウ 小国神社 紅葉 セキレイ ニレ テーブル チョウトンボ シライトソウ キキョウソウ 桔梗 秋葉山 TV台 twitter ustream ソーシャルメディア すみれ

最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
リンク
ブロとも申請フォーム
プロフィール

sky saw

  • Author:sky saw