もうじき今年も終わり
25 11, 2019
注文の椅子が出来上がったので届けてきました。季節感がさっぱり無くなった今日この頃、いつまでも暑かったせいか今年は庭の紅葉やハゼが例年より色付きが良い様におもいます。


スポンサーサイト
注文の椅子が出来上がったので届けてきました。季節感がさっぱり無くなった今日この頃、いつまでも暑かったせいか今年は庭の紅葉やハゼが例年より色付きが良い様におもいます。
アームチェアDC-4を少し修正した特注の椅子です。畳の部屋で使いたいとのご要望に答えて摺り足とし、座面も体に合わせて低くしました。昨日は座面の張り屋さんへ行ってきました。その間に背中の曲木の準備、部材の仕上げ、組み立てとまだやることが残っています。
スピーカー制作第二弾です。バッフル面はチェリー材をラッパ状に削り出しました。胴体はボイド管にマホガニーの突き板仕上げ、塗装も最終段階に入り、後は組み立てです。今回は5センチの小型スピーカーユニットを使うのでどんな音になるか楽しみです。
部品の仕上げです。ブナやナラの堅木のカンナがけは逆目がでるのを嫌ってあまりやらなかったのですが、ここ数年お勉強し直して最近はカンナでやっています。仕上がりの艶や手触りはカンナならではのものです。他にも良い点があります。細かい塵を吸わなくてよいし、作業自体が気持ちよく、制作のモチベーションがあがります。
Fujion360のその後です。こうしたいのにそうならない。う〜ん、試行錯誤して現行品DC-6の作図までなんとかたどり着きました。作図を進めるコツなどがよくわからず、まだまだ苦労しそうです。
これから三面図、部品図の出力の仕方など試してみたい事が山積です。後はこれを使って新作のデザインにとりかかれれば御の字です。