思い込みを捨てる

今まで当たり前と考えていた我々の前提が昨年大きく崩れ去り、もう元には戻れないと今年は皆が自覚する年になりそうです。
なるべく人が集中しない様に
メールか電話で予約してください。半日で4名定員とします。
随時更新、下記予定表にかき入れます。
2月 6日 土曜日
午前 4名
午後 2名
2月 7日 日曜日
午前 3名
午後 4名
2月 13日 土曜日
午前 4名
午後 2名
2月 14日 日曜日
午前 3名
午後 2名
2月 20日 土曜日
午前 2名
午後 名
2月 21日 日曜日
午前 3名
午後 2名
2月 27日 土曜日
午前 名
午後 4名
2月 28日 日曜日
午前 2名
午後 3名
1月 30日 土曜日
午前 4名
午後 名
1月 31日 日曜日
午前 3名
午後 2名
緊急事態宣言が解除されました。しかしこの間、政府の対応は「水際作戦」「クラスタ戦略」に完全に失敗するも未だ明確な戦略転換はしめされていません。
本来なら精密な抗体検査、PCR検査を行い感染者を隔離できる大勢を整え必要な経済活動を維持すべきですがその気配はありません。
貼り付けた動画はこれからなされるべき対策をかなり詳細に説明しています。参考にしてみてください。
少しずつ春らしくなってきました。
工房が出来た頃サクランボを植えたのですがサクランボ自体は枯れてしまいましたが接ぎ木の台木だけそのまま成長して花をつけました。台木はアオバ桜が多く使われるそうです。この白い花、確かに桜の花っぽい。
去年プランターに植えたアスパラの苗、今年は地に移植しようと思っていたらすでに芽がでていました。
個展のお知らせです。二年ごとに開いている個展を今年も開催いたします。
この地に工房をかまえて早いものでもう十年たってしまいました。今回はパソコン作業時に腰が固まり、辛くなってきた経験から作ったロッキングスツールや作品としては初めて一部に銘木の突き板を使った箱ものなどを展示します。
お時間のある方は是非起こしください。