問題は俎上にのってる?
世界も日本も風雲急を告げています。金は1オンス 1000 ドルを超える事は無いなどと言われていましたが 1500 ドルを超えてからこの二ヶ月で遂に 1900 ドルを突破、世界経済大混乱、国内では震災後五ヶ月たっても政府、官僚、国会議員、マスメディア、東電、財界、学者たちは問題点(放射能の事)を正面から議論のテーブルの上に置く事さえできていません。
この頃は一見怪しげなと世間から思われている人々の意見の方がまともと感じる事があります。固定観念から逃れ柔軟に思考する為に、フィンランドの小学生が作ったとされる正しい議論をする為の決まりでもご覧のうえ、武田さんのお話を聴いてみてください。
1. 他人の発言をさえぎらない
2. 話すときは、だらだらとしゃべらない
3. 話すときに、怒ったり泣いたりしない
4. わからないことがあったら、すぐに質問する
5. 話を聞くときは、話している人の目を見る
6. 話を聞くときは、他のことをしない
7. 最後まで、きちんと話を聞く
8. 議論が台無しになるようなことを言わない
9. どのような意見であっても、間違いと決めつけない
10. 議論が終わったら、議論の内容の話はしない
- 関連記事
-
- 東京大学児玉龍彦教授緊急記者会見
- 問題は俎上にのってる?
- 三回目の敗戦
スポンサーサイト