fc2ブログ

教室予約表

05 01, 2023


メールにて予約をしてください。
半日で4名定員とします。
教室ではマスク着用をお願いいたします。
下記予定表に更新、書き入れます。

6月3日 土曜
午前 名
午後 名

6月4日 日曜
午前 名
午後 名

6月10日 土曜
午前 名
午後 名

6月11日 日曜
午前 名
午後 名

6月17日 土曜
午前 名
午後 名

6月18日 日曜
午前 名
午後 名

6月24日 土曜
午前 名
午後 名

6月25日 日曜
午前 名
午後 名

7月1日 土曜
午前 名
午後 名

7月2日 日曜
午前 名
午後 名







関連記事
スポンサーサイト



住まい方(生き方)

11 02, 2023

何年か前から時々見ていた動画があります。三人の子供と夫婦が世界中のタイニーハウスを見て歩く動画です。始めは建築的興味から見ていましたがリーマンショック以降の人々の生き方が見える動画だと気づきました。

グローバル経済の雲行きは怪しい。コロナと戦争で政治経済のあり方に関わらずどこの国も行き詰まっている。中でも日本の状況は最悪、経済は新陳代謝が起こらず、政治の舵取りの失敗で賃金が30年近く上がらない珍しい国だ。
今までと同じ様な日本がこのまま続くとは、とうてい考えられません。

この動画に登場する人々は法のグレイゾーンを潜り抜けたり様々な工夫をして自分たちの住まい方(生き方)を模索している人々です。これから悪い状況に直面する我々も、なんとなく周りに流されたりせず、自分の感覚や価値観をしっかり持ち、自分の頭でものを考え自分で決定できる様になっていないといけない。そんなヒントになればとこの動画をあげました。是非みてみてください。








関連記事

瓦解

03 10, 2022

台風に襲われた静岡県。実家の様子を見に行ってきました。袋井から森町に入り実家の春野町方面に向かうと川が大きく削られ並びにある商店の側道が信号管理され辛うじて通れました。2210-12.jpg


2210-11.jpg


さらに進むと山が崩れ落ち削られた護岸や土砂と倒木の整理をしているらしく重機も何台かみられました。2210-10.jpg


2210-9.jpg


2210-8.jpg


2210-7.jpg


山道に入ると谷側が崩れてしまった場所が何箇所かありました。2210-6.jpg


2210-5.jpg


あと少しで実家と言うところまで来たらとうとう通行止め2210-4.jpg


これは通れそうにありません。仕方ないので車をカーブの少し広くなった所に停め、歩いて実家までかえりました。2210-3.jpg


2210-1.jpg


2210-2.jpg


この地域でこれほどの被害はかつてなかった様に思います。しかしこうしたインフラの復旧もこれからはすぐには進まないとおもいます。多分地方にも国にも金がない。邪教に支配された売国自民党がアベノミックスという経済詐欺で一部の者たちに金を横流し異次元の金融緩和などと馬鹿な事をやり続けた結果、円安を止める手段は日銀には無く、政府もなす術を無くしています。
止まらない円安による手持ち資金の目減り、輸入品の値上がり、人口の減少、実質賃金の低下、甘やかされた国内企業は国際競争力など無く、国内のパイの奪い合い、そして元々日本は独立国家でさえ無い。安倍の葬式にやって来たハリス副大統領は入国審査など無く米軍横田基地に直接入国しそこからヘリコプターで都内に向かっている。日本はもともとアメリカの意向でできた傀儡国家、それを任されたのが安倍の爺さんの岸、自民党、勝共連合、統一教会の文鮮明。今回統一教会の事件でそれがバレちゃった訳だ。
NHKを筆頭に地方の災害など目もくれず、安倍の葬式もどきを流し続ける国。
地元に大きく残った爪痕はガタガタに破壊された日本の姿を身近に暗示している様に自分には思えた。

関連記事

今年もさくらんぼの花が

15 03, 2022
sakuranbo-b.jpg


震災から11年、コロナで2年、暮らしの中にストレスを抱えながらの日々が10年以上続いています。今年はさらに戦争が始まりました。過去の世界が幻だったと思える様な大きな変化がおこりはじめています。人の世界は大混乱ですが今年もさくらんぼの花が咲きました。

続きを読む »

関連記事

120年に一度の出来事

01 06, 2021

先日テレビで竹の花が全国で咲いていると知ったので近所を散歩して写真を撮ってみた。


通常、竹は地下茎をのばし、クローンであるたけのこで繁殖するが120年に一度花を咲かせ、親の代はすべて枯れて次世代にバトンを渡すのだそうです。機能しなくなったシステムに老人がしがみつき悪さをしているこの国とは大違いです。枯れた竹藪を見るとタイミング的にも日本の今を暗示しています。ただし再生する竹の様に成れるかははなはだ疑問です。


sasa.jpg

関連記事

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
  • banner.jpg
  • [ラジオ版学門のススメ]
カテゴリー
最近の記事
タグクラウドとサーチ

> tags
生きるための論語 生きる技法 今を生きる親鸞 原発危機と東大話法 野鳥撮影 サギ スケッチアップ 2011小国神社紅葉 木工教室 ウワズミザクラ ヒヨドリ カシラダカ ツグミ ジョウビタキ ルリビタキ ホオジロ 薪ストーブ 坂口恭平 蝶トンボ 鶴ヶ池 スツール テレビ台 平智之議員 ヤマガラ キャビネット Moon Full Super イージーチェア カラスエンドウ 白いレンゲ 石楠花 つつじ 小国神社の桜 川鵜 スミレ モミジイチゴ つくしんぼ シジュウカラ コゲラ カワラヒワ 子供 東日本大震災 福島第一原発 内部被爆 木製ベンチ オオジュリン スズメ エナガ アオサギ cad SketchUp カモ コハクチョウ カイツブリ モズ 鈴木宗男 ソファー 高野箒 中野剛志 TPP ジョン・ルーリー 秋桜 ベニシジミ ヤマトシジミ 除染 ウラナミシジミ モンシロチョウ キチョウ 木のベンチ 中手聖一 困ってるひと 大野更紗 小出裕章 TV Byrne David テレビ Fink 言葉狩り メディア誘導 911 311 IWJ 岩上安身 上杉隆 自由報道協会 NHK捏造放送 日本終了 民主党 飯館村 復興 静岡お茶 記者会見 セシウム 岩井俊二監督ドキュメンタリー 武田邦彦 牛肉 福島 尿検査 お茶 児玉龍彦教授 東京大学 名古屋大学名誉教授 放医研 沢田昭二 放射線 ABCC 20ミリシーベルト問題 伊藤隼也 西尾正道 矢ケ崎克馬琉球大名誉教授 内部被曝 石橋克彦 孫正義 後藤政志 袋井市 アマサギ 放射線汚染地図 NHK マスメディア 原発マフィア 小佐古敏参与 田中優 枝豆 浜岡原発 原発事故 東北関東大震災 原子力資料情報室 福島原発事故 TTP 磐田市大池 コチドリ ウメ ホトケノザ ケリ タシギ ソシンロウバイ 初音ミク 家具作りを目指す若者 ジョビタキ チョウゲンボウ 小国神社 紅葉 セキレイ ニレ テーブル チョウトンボ シライトソウ キキョウソウ 桔梗 秋葉山 TV台 twitter ustream ソーシャルメディア すみれ

最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
リンク
ブロとも申請フォーム
プロフィール

sky saw

  • Author:sky saw